IOT 研究同好会 参加申込受付中(初心者歓迎)
IOTをいづれ業務に取り組みたいと思っている会社経営者のみなさん。
IOTの検討前に、IOT(ラズベリーパイ )に興味を持つメンバーの集いに参加して、基礎的体験学習をしてみませんか。
そもそもラズベリーパイとは?
簡単にざっくり言うと超低スペックなPCです。
てことは、PCとしてつかえる?
USBがついてるのでマウス、キーボードをつなげて操作できます。なのでみなさんが今使ってPCでやってることはほぼできます。
ネットを見たり、動画や、音楽を再生したり。office系のソフトもあり、ゲームのマインクラフトだってできるんです!ただ、低スペックなので快適ではないこともありますが。
OSは?何が使えるの?
raspbianというラズベリーパイに最適化されたLinuxベースのフリーOSがよくつかわれています。
このOSはWindowsやMACと違い、基本はコマンドという作業でソフトやドライバをインストールするため慣れるまでは少々ハードルが高く、またWindowsやMACに比べるとソフトも少ないです。
しかしこのLinuxは色々な所で使われているすごいOSなんです。
決して怪しいOSでは無く、むしろものすごくしっかりしたまともな信頼できるOSなんです。
例えばスマホのOS、Android、実はこのlinuxをベースに作られてたりするんですよ。
そもそもパソコンはネットを見るためだけではありません。また、ソフトをインストールしてデジタルデータを加工するためだけでもありません。
ハードの操作もできるんです。
Windowsもしっかりハードを動かしてます。
ATMや、電光掲示板、特殊な実験装置や機械の操作にWindowsやマックが使われてたりします。
自宅のPCでプリンタから印刷、これも立派なハードの制御ですね。
ラズベリーパイにはGPIOと呼ばれるピンが立っており、このGPIOは色々な信号や通信を行うピン端子です。
このピンを使ったハードの操作もラズベリーパイの醍醐味なのです。
【ご用意いただくもの】
ご自分のノートパソコン・ラズベリーパイ ・8GB以上のmicroSDカード・カードリーダー・USBキーボード・USBマウス・ディプレイおよびHDMIケーブル(kLabから有償貸与)・USB充電対応ACアダプタとマイクロUSBケーブル・秋月電子通商のパーツセット
【内容】
只今申込受付中(kLab事業部・・申込にはkLab会員登録(1080円)が必要です。メールでお問い合わせください)
申込者5~10名になり次第発足(経営者ではなくても、興味のある方歓迎)
当施設を利用した自主運営の会費制(発足時にみなさんと相談)